会社名 | 有限会社 木版画縁 |
---|---|
代表者名 | 関 直人 |
住所 | 〒192-0913 東京都八王子市北野台3-29-14 |
TEL | 090-4351-6581 |
(※ホームページ掲載以外の図柄も取り扱いが有りますお問い合わせください。) 広重三十代後半にしてその名を世に知らしめた作品。
皆さん浮世絵といえば『東海道五十三次』と口にする方も多いことでしょう。
この作品は大江戸日本橋から京都の三条大橋まで大名行列が旅をする途中、休憩所として立ち寄った宿場のシリーズです。
しかし、ただ宿場を順に並べただけでなく、朝焼け、霧、雨、雪など気候や時間の変化などゆっくりと歩くスピードで旅が楽しめます。
1.日本橋
11.箱根
(※ホームページ掲載以外の図柄も取り扱いがありますので お問い合わせください。)
広重最晩年の傑作。文字通り江戸の名所絵でありながら季節ごとに掛替えて楽しんで頂けます。
さらに、花や動物などもクローズアップされ、 多様な木版画の技術が駆使されています。
また、江戸東京博物館所蔵の初摺から復刻されたこの作品は 現代と江戸時代の比較も出来るとても貴重な資料でもあります。
ご自宅のインテリア、海外のおみやげ、ご進物などにご利用ください。
(日本語と英語の説明文付きです。)
1.日本橋雪晴
2.霞かせき
3.山下町日比谷外さくら田
4.永代橋佃しま
5.両ごく回向院元柳橋
6.馬喰町初音の馬場
7.大てんま町木綿店
8.する賀てふ
9.筋違内八つ小路
10.神田明神曙之景
11.上野清水堂不忍ノ池
12.上野山した
13.下谷広小路
14.日暮里寺院の林泉
15.日暮里諏訪の台
16.千駄木団子坂花屋敷
17.飛鳥山北の眺望
18.王子稲荷の社泉
19.王子音無川堰俍(いせき)台
20.川口のわたし善光寺
21.芝愛宕山
22.広尾ふる川
23.目黒千代か池
24.目黒新冨士
25.目黒元不二
26.八景坂鎧掛松
27.蒲田の梅園
28.品川御殿やま
29.砂むら元八まん
30.亀戸梅屋舗
31.吾嬬(あずま)の森連理の梓
32.柳しま
33.四ツ木通用水引ふね
34.真乳山山谷堀夜景
35.隅田川水神の森真崎
36.真崎辺より水神の森内川関屋の里を見る図
37.隅田川橋場の渡かわらかま
38.廓中東雲
39.吾妻橋金龍山遠望
40.せき口上水端はせを庵椿やま
41.市ヶ谷八幡
42.玉川堤の花
価格 | 増税に伴い価格未定 |
---|---|
マット寸法 | 天地48.5㎝×左右33.5㎝ |
用紙 | 越前生漉奉書(和紙) |
版木 | 桜材 |
※額縁は別売り(増税に伴い価格未定)
なお額のみの販売はしていませんのでご了承ください。
43.日本橋江戸ばし
44.日本橋通一丁目略図
45.八ッ見のはし
46.鎧の渡し小網町わ
47.昌平橋聖堂神田川
48.水道橋駿河台
49.王子不動之瀧
50.角筈熊野十二社俗称十二そう
51.糀町(こうじまち)一丁目山王祭ねり込
52.赤坂桐畑
53.増上寺塔赤羽根
54.外桜田弁慶堀糀町
55.佃しま住吉の祭
56.深川万年橋
57.三またわかれの渕
58.大はしあたけの夕立
59.両国橋大川ばた
60.浅草川大川端宮戸川
61.浅草川首尾の松御厩河岸 (おんまがやし)
62.駒形堂吾嬬橋 (あがつまばし)
63.綾瀬川鐘か渕
64.堀切の花菖蒲
65.亀戸天神境内
66.五百羅漢さざい堂
67.逆井のわたし
68.深川八まん山ひらき
69.深川三十三間堂
70.中川口
71.利根川ばらばらまつ
72.はねたのわたし弁天の社
価格 | 増税に伴い価格未定 |
---|---|
マット寸法 | 天地48.5㎝×左右33.5㎝ |
用紙 | 越前生漉奉書(和紙) |
版木 | 桜材 |
※額縁は別売り(増税に伴い価格未定)
なお額のみの販売はしていませんのでご了承ください。
73.市中繁栄七夕祭
74.大伝馬町こふく店
75.神田川紺屋町
76.京橋竹がし
77.鉄砲洲稲荷橋湊神社
78.鉄砲洲築地門跡
79.芝神明増上寺
80.金杉橋芝浦
81.高輪うしまち
82.月の岬
83.品川すさき
84.目黒爺々が茶屋
85.紀の国坂赤坂溜池遠景
86.四ツ谷内藤新宿
87.井の頭の池弁天の社
88.王子瀧の川
89.上野山月の松
90.猿わか町よるの景
91.請地秋葉の境内
92.木母寺内川御前栽畑
93.にい宿のわたし
94.真間の紅葉手古那の社継はし
95.鴻の台とね川風景
96.堀江めこざね
97.小奈木川五本まつ
98.両国花火
価格 | 増税に伴い価格未定 |
---|---|
マット寸法 | 天地48.5㎝×左右33.5㎝ |
用紙 | 越前生漉奉書(和紙) |
版木 | 桜材 |
99.浅草金龍山
100.よし原日本堤
101.浅草たんぼ酉の町詣
102.箕輪金杉三河しま
103.千住の大はし
104.小梅堤
105.御厩河岸 (おんまやがし)
106.深川木場
107.深川洲崎十万坪
108.芝うらの風景
109.南品川鮫洲海岸
110.千束の池袈裟懸松 (いけけさかけまつ)
111.目黒太鼓橋夕日の岡
112.愛宕下藪小路
113.虎の門そとあふひ坂
114.びくにはし雪中
115.高田の馬場
116.高田姿見のはし俤の橋砂利
117.湯しま天神坂上眺望
118.王子装束ゑの木大晦日の狐火
119.赤坂桐畑雨中夕けい (二代目 広重)
非売品
非売品
価格 | 増税に伴い価格未定 |
---|---|
マット寸法 | 天地48.5㎝×左右33.5㎝ |
用紙 | 越前生漉奉書(和紙) |
版木 | 桜材 |
※額縁は別売り(増税に伴い価格未定)
なお額のみの販売はしていませんのでご了承ください。